一般社団法人ウェルネスフード推進協会

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • facebook

セミナー/イベント

セミナー

2022/11/21 国際おやつ(OYATSU)研究会 第18回開催のご案内

JAIO_vol.18.jpg

機能性表示食品制度が始まり、その届け出件数は増加を続けており、機能性食品への期待はますます高まってます。
つまり食品はその多様さをもって消費者の様々なニーズに応えるべく常に新しい商品が生みだされています。

しかし、健康意識は高くても日常生活で健康を意識した食生活を続けることは難しく、より手軽に取り入れられる食品が望まれています。

今回は九州バイオクラスター推進協議会で取り組まれている「九州健康おやつプロジェクト」に注目。
「九州健康おやつ」は九州産原料にこだわり、地元に密着した商品づくりを通して
愛される商品に育てることを支援するとともに、
独自の基準に合致することを審査により確認しています。

第一部ではその基準と開発の実例を、
第二部ではこれまでの「九州健康おやつプロジェクトの取り組みと現状」について話し、
その過程で、難しかった点や特徴的な事項等を紹介します。

また、「今でしょ!」という事項では、現在のいわば革新的な取り組みについて、
①地域連携による機能性表示食品開発の新手法に挑戦
②販路拡大における新しい動き
の2点を報告させて頂こうと考えています。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20221121jaio18/event

===============================

\2022年4月リニューアル 動画視聴可能サイト”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、ウェルネスフードビジネスアカデミー以外で、弊協会が主催しているセミナーの動画も視聴可能となりました。

リニューアルに先立ち、月1回開催している「国際おやつ(OYATSU)研究会」セミナーの視聴が可能となっております。
今後その他セミナーについても、視聴が可能となります。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に弊協会主催セミナーを、ご視聴ください。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

▽非会員の方は、入会をご検討ください。
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/admission

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会
第18回 「踊る九州健康おやつプロジェクト…いつやるの ~ 今でしょ」スペシャル

■開催日時:2022年11月21日(月)16:00~17:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催:国際発酵・醸造食品産業展事務局 / 健康・未病産業展2022事務局
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料
■講師:
友寄_SO用.jpg
友寄博子氏(熊本県立大学 准教授)

管理栄養士、博士(農学)。九州大学大学院生物資源環境科学研究科博士後期課程修了。
研究分野は九州産を中心とした農水産物の健康機能性の探索ならびに高付加価値化を目指した研究を行っている。
九州バイオクラスター推進協議会「九州健康おやつプロジェクト」アドバイザー、食品機能性コーディネータ-(熊本県)、日本栄養改善学会評議員を務める。
*本学ウェブサイト:https://www.pu-kumamoto.ac.jp/researcher/tomoyori-hiroko/

池田.jpg
池田透氏(九州地域バイオクラスター推進協議会 クラスターマネジャー)

1978年4月 株式会社肥後銀行 入行
福岡支店 東京支店 シンガポール駐在員事務所
本店営業部 市場金融部 営業統括部 勤務
営業店勤務時代は、ほぼ一貫して法人営業に従事
シンガポール駐在時代に、東南アジア、北米、欧州の国際金融調査に従事。本部勤務時代は、主に営業戦略の練り直しや新分野(データベースマーケティング、熊本進出企業と地元中小企業の連携支援等)開発に従事。

2006年3月 同行 退職
2006年4月 株式会社ベジセレクト設立 代表取締役
銀行業務の枠、銀行取引の制約にとらわれず、地元熊本の企業経営者や阿蘇や有明海という豊かな自然に恵まれた農業事業者などを幅広く支援する目的で当社設立。 現在に至る。

現在、経営者向けの勉強会は、のべ100回を超え、経営者の相談業務(不採算事業の転換、新事業の開発、金融関連等)の他、大学の先生方や研究者等と企業の連携等に従事。
得意分野:不採算事業の転換、新事業の開発、企業連携、専門家との連携、国際金融
社外役職:九州地域バイオクラスター推進協議会クラスターマネジャー、九州ベジパウダ―株式会社専務取締役、その他複数の民間企業顧問。

WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 

■プログラム
16:00 開会
16:00-16:05 挨拶
16:05-16:35 講義 第一部
16:35-17:05 講義 第二部
  17:05-17:20  質疑応答、パネルディスカッション
17:20-17:30  主催者からのお知らせ
17:30 閉会

 

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/20221121jaio18/event

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/11/18 「ウェルネスフードビジネスアカデミー」第31回開催のご案内

WFBA-vol31.jpg

「発酵」は、現在、様々な角度から注目されています。

食品としての保健、栄養学の観点はもちろん、
第6の料理技法としてガストロノミーや高級レストランのメニューに取り入れられたり、
あるいは、伝統文化の観点から、地域創生やまちづくりのキーコンテンツとして注目されています。

産業利用の観点から、日本独自の科学技術として、
フードテックの分野でも関心を集めている壮大なテーマである一方、
生活に密接した家庭料理として、台所レベルの手作りの発酵食品教室なども盛んに開催されています。

それだけに、「発酵」には様々な人が様々なイメージを抱いていますが、
発酵食品、なかでも「麹」を軸に、発酵の持つ多面性と様々な可能性について、
整理を行い、現在の「発酵」の概観と将来について、また日本の発酵食品の特徴と意義について考える機会を提供します。

===============================

\2021年7月より、会員の方は無料視聴が可能/

この度、2021年6月末日をもってDMMオンラインサロンのサービスは終了し、2021年7月より新たに限定公開します専用のウェブサイトから継続して提供することとなりました。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
当日のセミナー参加はもちろんのこと、本アカデミー全動画、そして弊協会主催のセミナー動画の視聴が無料となります。

参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/100
===============================

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20221118weba31/event/

※ウェルネスフードONLINE会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

=================================

ウェルネスフードビジネスアカデミー
第31回 歴史と技術から見る日本の発酵文化の特徴

■開催日時:2022年11月18日(金)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催:国際発酵・醸造食品産業展事務局 / 健康・未病産業展2022事務局
■形式:オンライン(ZOOMウェビナー)
■講師:
村井裕一郎 氏(株式会社ビオック 代表取締役)
継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター
■受講料:無料
※国際発酵・醸造食品産業展 / 健康・未病産業展2022特別企画とし、全ての方に無料で受講頂けます。
※ウェルネスフードONLINE会員のみ、アーカイブ視聴可能です。
■講師:

村井全身縦_SO用.jpg
村井裕一郎 氏(株式会社ビオック 代表取締役)

糀屋三左衛門二十九代当主/株式会社ビオック代表取締役
慶應義塾大学卒、2006年米国Thunderbird国際経営大学にてMBA取得
同年、家業である室町時代創業種麹メーカー糀屋三左衛門と
グループ会社株式会社ビオックにて勤務を開始2016年、事業承継し29代当主となる。
2022年京都芸術大学大学院修了。

 

つぐた 20210704-3.jpg

継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター

 

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20221118weba31/event/

※ウェルネスフードONLINEビジネスアカデミー会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
 本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

■「ウェルネスフードビジネスアカデミー」とは?
月に1回のオンライとオフラインという形式で、「食」「健康」を主軸とし、「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の第一線で活躍される著名な講師をお招きし、毎月1回、オンラインで学ぶ勉強会です。

ウェルネス産業に於いて、
・最新の情報を習得したい方
・売上や事業規模拡大を目指している方
・マーケティングスキルを取得したい方
・新規参入を試みている方
・企業や研究機関との協業を試みている方
・各会の講師と交流を深めたい方
・管理栄養士、医師、薬剤師、保健師、看護師、調理師等の食に関する専門職の方
・理学療法士、鍼灸師、柔整師、健康運動指導士等の有資格者で生活者の健康維持・改善に関与している方
といった方々を対象とした内容です。

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/10/24 国際おやつ(OYATSU)研究会 第17回開催のご案内

JAIO_vol.17.jpg

【ウェルネスフードアワード受賞企業登壇!!】
人々のQOLを向上する食品・食品素材にフォーカスした食品アワード「ウェルネスフードアワード2022」
2022年7月に開催された、展示会「ウェルネスライフジャパン2022」内にて開催されたアワードです。
今年で第5回をむかえ、100商品以上と沢山のご応募をいただきました。

今回は、ウェルネスフードアワード2022 OYATSU部門に受賞された企業2社が登壇!

・OYATSU部門 銅賞
株式会社東平商会「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」

・OYATSU部門 銀賞
株式会社ドール「ドールスウィーティオバナナ」

株式会社東平商会は、多くの地域と食品開発を行っており、その中でも静岡県の農林水産物を使った加工食品開発に力を入れています。
応募された「ぎゅっとまるごとにんじんジュース」は、1缶190g当たりGABA20mg含まれており、2020年に機能性表示食品としてリニューアルされた商品です。

株式会社ドールが応募された「ドールスウィーティオバナナ」は、昼夜の寒暖差があるフィリピンの標高500m以上の高地で栽培。
血圧高めの方の血圧を下げる機能があると報告されているGABA y-アミノγ-アミノ酪酸を含んだ機能性表示食品です。

本セミナーでは、各企業の取組や、企業側から考えるOYATSUの可能性、価値、そしてOYATSUからWell-beingを発信する意義を語って頂きます。

皆さまのご参加、お待ちしております。

※ウェルネスフードアワード受賞結果はこちらから
https://www.tso-wellnesslife.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-2021%E5%B9%B4%E5%8F%97%E8%B3%9E%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20221024jaio17/event/

===============================

\2022年4月リニューアル 動画視聴可能サイト”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、ウェルネスフードビジネスアカデミー以外で、弊協会が主催しているセミナーの動画も視聴可能となりました。

リニューアルに先立ち、月1回開催している「国際おやつ(OYATSU)研究会」セミナーの視聴が可能となっております。
今後その他セミナーについても、視聴が可能となります。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に弊協会主催セミナーを、ご視聴ください。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

▽非会員の方は、入会をご検討ください。
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/admission

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会
第17回 ウェルネスフードアワード2022受賞企業が語る!ヘルスケアの次世代マーケット『OYATSU』の可能性

■開催日時:2022年10月24日(月)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催:国際発酵・醸造食品産業展事務局 / 健康・未病産業展2022事務局
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料
■講師:
山本社長_SO用.jpg
山本雅弘氏(株式会社東平商会 代表取締役/株式会社富士サービス 代表取締役/富士物産株式会社 代表取締役会長)
ウェルネスフードアワード2022 OYATSU部門銅賞
1987年3月 慶応義塾大学 理工学部電気工学科 卒業
1987年4月 三井物産株式会社入社
1997年3月 三井物産株式会社を退社
1997年4月 株式会社東平商会 入社
2007年5月 株式会社東平商会 代表取締役に就任
2010年4月 株式会社富士サービス 代表取締役に就任
2022年1月 富士物産株式会社 代表取締役会長に就任
木沢様_SO用.jpg
木沢健太氏(株式会社ドール マーケティング本部マーケティング部)

WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 

■プログラム
17:00        開会
17:00-17:05 挨拶
17:05-17:15 ウェルネスフードアワードとは
17:15-17:30 企業紹介① 株式会社東平商会
17:30-17:45 企業紹介② 株式会社ドール
17:45-18:15 パネルディスカッション
・ウェルネスフードアワードに参加したきっかけ
・ウェルネスフードアワード受賞後の変化またはPR活用方法
・Well-beingにおけるOYATSUの可能性、価値とは
・OYATSUからWell-beingを発信する意義
18:15-18:25 質疑応答
18:25-18:30 主催者からのお知らせ
18:30 閉会

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/20221024jaio17/event/

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

展示会「Sports & Wellness Week2022」セミナー主催のご案内

この度、中部地区最大のスポーツ・ウェルネス産業総合展「Sports&Wellness Week2022」内にて、セミナーを開催することとなりました。
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 / ワクチン・アジュバント研究センター センター長 國澤 純先生を招き、身体機能をコントロールするための腸内環境の重要性と可能性について解説します。

ぜひ皆様のご来場、お待ちしております。

------------------------------------------------
『Sports & Wellness Week2022』
------------------------------------------------ 

 会期:2022年11月9日(水)~ 11日(金)
 会場:ポートメッセなごや 新第1展示館
 主催:TSO International株式会社
 入場登録フォーム:https://sw-week.jp/visitor/
 セミナー情報:https://sw-week.jp/seminar/

------------------------------------------------ 
『ウェルネスフード推進協会主催セミナー』
------------------------------------------------ 
1111_セミナー画像.jpg

【B-8】身体機能をコントロールするための腸内環境の重要性と可能性

アスリートだけでなく、運動をされる方にとって、日々の身体機能の変化は気になるところだと思われます。
さらに近年、腸内細菌など腸の中にいる微生物が様々な病気や健康状態と密接な関係があることが分かり、身体機能との関わりにも注目が集まっています。
本講演では、腸内細菌と健康状態との関係という観点から私たちが行っているヒトを対照とした研究について、身体機能のコントロールや肥満などの体質といった観点も踏まえ、最新の知見も交えて紹介します。

 ・開催日時:11月11日(金)13:00-14:30
 ・登壇者:國澤 純氏(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 / ワクチン・アジュバント研究センター センター長)
 ・詳細・申込:https://reg-visitor.com/seminar/list.php?md=detail&smid=2332&applybtn=1&sid=51&1665022562&id=51

2022/10/18 「ウェルネスフードビジネスアカデミー」第30回開催のご案内

WFBA-vol30.jpg

人口1500人、日本で初めてゼロウェイスト宣言をした徳島県上勝町。
町にはごみ収集車はなく、町民自らごみの分別に率先して取り組み、焼却・埋め立てゼロを目指しています。 
株式会社スペック(以下、スペック社)は、徳島市内にてバイオラボ事業を営む傍、2011年より地方創生に参入し、現在、クラフトビールの製造からはじまり、地域最大の課題である過疎化の問題を解決するべく、様々な仕掛けを進めています。

その中で、現在メディアからも注目を集めているのが、食品残渣や廃棄物から微生物の発酵技術で資源循環を生み出す『reRise』システム。
廃棄物から乳酸菌とアミノ酸を主体とした発酵液肥を作り出しアップサイクリングすることにより、コストを節約し、SDGsで掲げる12.「つくる責任 つかう責任」および13.「気候変動に具体的な対策を」に貢献しながら、新たな事業を創出することができます。

微生物制御のプロフェッショナルであるスペック社は、この液肥の成分に注目!
上勝町内での実践を踏まえてノウハウを構築、県内外の企業や自治体へ、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の啓蒙活動と実行サポートを開始しました。
本セミナーでは、「上勝町×サーキュラーエコノミー×バイオ×ウェルネス」をテーマに、SDGsとウェルネスビジネスの接点についての可能性を模索します。

===============================

\2021年7月より、会員の方は無料視聴が可能/

この度、2021年6月末日をもってDMMオンラインサロンのサービスは終了し、2021年7月より新たに限定公開します専用のウェブサイトから継続して提供することとなりました。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
当日のセミナー参加はもちろんのこと、本アカデミー全動画、そして弊協会主催のセミナー動画の視聴が無料となります。

参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/100
===============================

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20221018wfba30/event/

※ウェルネスフードONLINE会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

=================================

ウェルネスフードビジネスアカデミー
第30回 ごみをお金に変える 〜日本一のエコタウン“上勝町から仕掛ける、SDGs×ウェルネス事業の可能性〜

■開催日時:2022年10月18日(火)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催:国際発酵・醸造食品産業展事務局 / 健康・未病産業展2022事務局
■形式:オンライン(ZOOMウェビナー)
■講師:
田中達也 氏(株式会社スペック 代表取締役)
継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター
■受講料:無料
※国際発酵・醸造食品産業展 / 健康・未病産業展2022特別企画とし、全ての方に無料で受講頂けます。
※ウェルネスフードONLINE会員のみ、アーカイブ視聴可能です。
■講師:

SPEC田中様_so用.jpg
田中達也 氏(株式会社スペック 代表取締役)

1969年生まれ。徳島県出身。食品安全のための衛生検査所、スペック・バイオラボラトリー代表。
地域の課題をテーマとした事業に関わったことがきっかけで、徳島・上勝町の活動に携わる。
2015年、町が取り組む環境活動「ゼロ・ウェイスト」の理念に基づき、「RISE&WIN Brewing Co. BBQ&General Store」を立ち上げる。
2016年、東京・東麻布に「RISE&WIN Brewing Co. KAMIKATZ TAPROOM」をオープン。
2017年、ポートランドからビール醸造設備を導入し、第2醸造所とバレル庫、イーストラボを備えた複合施設「STONEWALL HILL CRAFT&SCENCE」を開設。

 

つぐた 20210704-3.jpg

継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター

 

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20221018wfba30/event/

※ウェルネスフードONLINEビジネスアカデミー会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
 本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

■「ウェルネスフードビジネスアカデミー」とは?
月に1回のオンライとオフラインという形式で、「食」「健康」を主軸とし、「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の第一線で活躍される著名な講師をお招きし、毎月1回、オンラインで学ぶ勉強会です。

ウェルネス産業に於いて、
・最新の情報を習得したい方
・売上や事業規模拡大を目指している方
・マーケティングスキルを取得したい方
・新規参入を試みている方
・企業や研究機関との協業を試みている方
・各会の講師と交流を深めたい方
・管理栄養士、医師、薬剤師、保健師、看護師、調理師等の食に関する専門職の方
・理学療法士、鍼灸師、柔整師、健康運動指導士等の有資格者で生活者の健康維持・改善に関与している方
といった方々を対象とした内容です。

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/9/13 「ウェルネスフードビジネスアカデミー」第29回開催のご案内

WFBA-vol29.jpg

リハビリテーションは体の機能のみで捉えられることが多いですが、その概念は幅広く、情報インフラ・生活インフラ・交通インフラといったインフラによって整理することができます。

その中でウェルネスフードは、主に情報・生活インフラに属しています。

近年ではラストワンマイル(*)の配達サービスが注目を浴びているように、様々なICTを通して、これまでの思考ではあまり意識しなかった新たなサービス・産業が主流となることが考えられます。
第29回では、株式会社まぁてぃヘルスケア 代表取締役/ 静岡社会健康医学大学院大学 准教授の藤本氏をお迎えし、今後のウェルネスフード産業への期待として、栄養管理アプリやフードデリバリーサービスの役割について、リハビリテーションの観点から解説します。

皆さまのご参加、お待ちしております。

(*)物流におけるラストワンマイルとは、最終拠点からエンドユーザーへの物流サービスのこと

===============================

\2021年7月より、会員の方は無料視聴が可能/

この度、2021年6月末日をもってDMMオンラインサロンのサービスは終了し、2021年7月より新たに限定公開します専用のウェブサイトから継続して提供することとなりました。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
当日のセミナー参加はもちろんのこと、本アカデミー全動画、そして弊協会主催のセミナー動画の視聴が無料となります。

参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/100
===============================

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20220913wfba29/event/

※ウェルネスフードONLINE会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

=================================

ウェルネスフードビジネスアカデミー
第29回 リハビリテーションの変遷から考えるウェルネスフード産業の未来

■開催日時:2022年9月13日(火)15:00~16:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催:国際発酵・醸造食品産業展事務局 / 健康・未病産業展2022事務局
■形式:オンライン(ZOOMウェビナー)
■講師:
藤本修平 氏(株式会社まぁてぃヘルスケア 代表取締役/静岡社会健康医学大学院大学 准教授)
継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター
■受講料:無料
※国際発酵・醸造食品産業展 / 健康・未病産業展2022特別企画とし、全ての方に無料で受講頂けます。
※ウェルネスフードONLINE会員のみ、アーカイブ視聴可能です。
■講師:

藤本様_SO用.jpg
藤本修平 氏(株式会社まぁてぃヘルスケア 代表取締役 / 静岡社会健康医学大学院大学 准教授)

理学療法士として病院勤務の後、株式会社メドレー、株式会社リンク&コミュニケーション、豊田通商グループ、ヘルスケア特化のコンサルティング企業で新規事業開発の責任者や代表取締役などを経て2021年より現職。
研究テーマは、ヘルスケアビジネスにおけるマーケティングリサーチ・満足度構造・消費者行動の分析、実装科学、患者-医療者コミュニケーション、エビデンスプラクティスギャップの解明、医療・介護のビッグデータ分析。Ph.D(Public Health、京都大学)、MBA(法政大学)。

つぐた 20210704-3.jpg

継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター

 

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20220913wfba29/event/

※ウェルネスフードONLINEビジネスアカデミー会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
 本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

■「ウェルネスフードビジネスアカデミー」とは?
月に1回のオンライとオフラインという形式で、「食」「健康」を主軸とし、「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の第一線で活躍される著名な講師をお招きし、毎月1回、オンラインで学ぶ勉強会です。

ウェルネス産業に於いて、
・最新の情報を習得したい方
・売上や事業規模拡大を目指している方
・マーケティングスキルを取得したい方
・新規参入を試みている方
・企業や研究機関との協業を試みている方
・各会の講師と交流を深めたい方
・管理栄養士、医師、薬剤師、保健師、看護師、調理師等の食に関する専門職の方
・理学療法士、鍼灸師、柔整師、健康運動指導士等の有資格者で生活者の健康維持・改善に関与している方
といった方々を対象とした内容です。

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/9/21 国際おやつ(OYATSU)研究会 第16回開催のご案内

JAIO_vol.16.jpg

【展示会ウェルネスライフジャパン2022のセミナー再講演決定!!】
おやつ(OYATSU)は、3食しっかりと摂る事を前提とし、それを補助する役目を持つものであり、世界に例を見ないくらいにわが国では多種多様な菓子・嗜好飲料などが発達してきています。
また研究によれば、分食や補食による健康維持増進の効果が明らかにされて来ています。
今回は、心身の健康を底上げするOYATSUの可能性およびウェルネスフードのトレンドとヘルシースナックについて、解説いたします。

本セミナーは、7月に開催されました展示会「ウェルネスライフジャパン2022」で開催したセミナーとなります。多くの方よりオンラインセミナーにおいても開催してほしいというお声を多く頂き、再度講演することが決まりました。
皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20220921jaio16/event/

===============================

\2022年4月リニューアル 動画視聴可能サイト”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、ウェルネスフードビジネスアカデミー以外で、弊協会が主催しているセミナーの動画も視聴可能となりました。

リニューアルに先立ち、月1回開催している「国際おやつ(OYATSU)研究会」セミナーの視聴が可能となっております。
今後その他セミナーについても、視聴が可能となります。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に弊協会主催セミナーを、ご視聴ください。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会
第16回 間食の考え方が変わる!健康維持できるOYATSUとは

■開催日時:2022年9月21日(水)16:00~17:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催:国際発酵・醸造食品産業展事務局 / 健康・未病産業展2022事務局
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料
■講師:
WLJ_0727_1300_武田氏2.jpg
武田 猛 氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
18年間の実務経験と17年間のコンサルタントとしての経験を積み、35年間一貫して健康食品業界でビジネスに携わる。コンサルタントとしては国内外合わせて600以上のプロジェクトを実施。
「世界全体の中で日本を位置付け、自らのビジネスを正確に位置付ける」という「グローバルセンス」のもとに先行する欧米トレンドを取り入れたコンセプトメイキングに定評がある。
WLJ_0727_1300_西沢様.jpg
西沢 邦浩 氏(株式会社サルタ・プレス 代表取締役/株式会社日経BP 総合研究所メディカル・ヘルスラボ 客員研究員)
早稲田大学卒。91年日経BP社入社。2004年より『日経ヘルス』編集長。2008年に『日経ヘルス プルミエ』を創刊し、10年まで編集長。
2014年日経BP総研マーケティング戦略研究所上席研究員、16年より同主席研究員。
2018年同社を退社し、日経BP総研客員研究員に。同時に、サルタ・プレスを創業、代表取締役。ほかに、同志社大学生命医科学部講師、日本腎臓財団評議員などを務める。
著書に「日本人のための科学的に正しい食事術」など。
WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 

■プログラム16:00 開会
16:00-16:05 国際おやつ(OYATSU)研究会の説明および注意事項
16:05-16:35 講義① 心身の健康を底上げするOYATSUの可能性
-------------------------------------------
・登壇者:株式会社サルタ・プレス 代表取締役 、株式会社日経BP 総合研究所メディカル・ヘルスラボ 客員研究員 西沢 邦浩 氏
・概要:朝ごはん抜き、食事時間の乱れ、若い女性に多い摂取カロリー&重要栄養素の不足、個食による栄養の偏り、高齢者の栄養問題など食事をめぐる問題は増える一方。
これらは、3食だけでは解決できないほど縺れ合い、健康リスクを高めています。ここに、柔軟なOYATSUの可能性があります。
自由度が高く、個々のニーズに応じたデザインも可能。世界ではHealthy Snackingが一大潮流にもなっています。来場の皆さんと一緒にOYATSUの 可能性を探ります。
-------------------------------------------
16:35-17:05 講義② ウェルネスフードのトレンドとヘルシースナック
-------------------------------------------
・登壇者:株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田 猛 氏
・概要:ヘルシースナックという概念が生まれたのは2005年頃。 当時は「パッケージのイノベーション」「「個の時代」のパッケージ」という新しいカテゴリーの誕生でありました。
今日では、スナック化はウェルネスフード業界では成功のための必須条件となっています。ヘルシースナックの歴史を振り返り、将来を考える材料を提供します。
-------------------------------------------
17:05-17:30 パネルディスカッション+質疑応答
17:30 閉会

 

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/20220921jaio16/event/

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/8/30 国際おやつ(OYATSU)研究会 第15回開催のご案内

JAIO_vol.15.jpg

人生100年時代に続いて、健康寿命100年時代を目指して考える健康長寿の秘訣には、栄養、運動、コミュケーションの充実とバランスが大事です。
日常生活で何気に考えるOYATSU がカロリーを含めた栄養としても、また代謝を続ける運動の適切な休息のきっかけとしても、そしてコミュケーションには何よりストレスのない環境の演出に、そのすべてに絡んでいることにみなさん、お気づきでしょうか?

今回は老化研究の視点でOYATSU として、
「加齢とともに身体の中に蓄積される炎症を抑制、制御できるものは何だろうか?」、
「健康長寿に導いてくれる、元気な高齢者が活躍できる社会を持続できるOYATSU とは何か?」
を語ります。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20220830jaio15/event

===============================

\2022年4月リニューアル 動画視聴可能サイト”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、ウェルネスフードビジネスアカデミー以外で、弊協会が主催しているセミナーの動画も視聴可能となりました。

リニューアルに先立ち、月1回開催している「国際おやつ(OYATSU)研究会」セミナーの視聴が可能となっております。
今後その他セミナーについても、視聴が可能となります。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に弊協会主催セミナーを、ご視聴ください。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会
第15回 OYATSUで考える炎症制御と健康長寿

■開催日時:2022年8月30日(火)16:00~17:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料 
■講師:
MItsuo2019Large_so用.jpg

丸山光生氏(国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター研究所 ジェロサイエンス研究センター センター長)

【専門分野】
細胞や遺伝子を中心とした老化の基礎研究、栄養や免疫系の老化研究

【学歴】
1989年 大阪大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)

【職歴】
1990年 京都大学ウイルス研究所 がんウイルス部門 文部教官助手
1995年 ドイツ国ケルン大学 遺伝学研究所 免疫学教室 研究員・助手
2001年 国立療養所中部病院 長寿医療研究センター 老化機構研究部 室長
2004年 国立長寿医療センター研究所 実験動物管理室 室長
2005年 国立長寿医療センター研究所 老化機構研究部長
2006年 名古屋大学大学院医学研究科 老化基礎科学講座客員教授2018年〜連携教授
2015年 国立長寿医療センター研究所 副所長
2019年 日本基礎老化学会 理事長
2021年 国立研究開発法人国立長寿医療センター研究所 ジェロサイエンス研究センター長炎症・免疫機構研究部部長(併任)

【所属学会】
日本基礎老化学会(副理事長)
日本老年医学会(代議員)
日本老年学会(理事)
日本抗加齢医学会(評議員)
日本分子生物学会
日本免疫学会

矢澤先生顔写真.JPG

矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 

■プログラム
17:00 開会
17:00-17:05 国際おやつ(OYATSU)研究会の説明および注意事項
17:05-18:05 講演「OYATSUで考える炎症制御と健康長寿」
18:05-18:30 パネルディスカッション+質疑応答 
18:30 閉会

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/20220830jaio15/event

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/8/26 「ウェルネスフードビジネスアカデミー」第28回開催のご案内

WFBA-vol28.jpg

人の身体は食べるもので作られています。
年齢、性別に関係なくバランスのとれた食事は大切です。
また運動するこども達にとっても必要なのは、どのような食材が自分の身体を作るのかを知り、味覚を形成し、食事が楽しいと思える環境をつくることなのではないでしょうか。

今回は、株式会社オリーブ&オリーブ代表取締役、そして料理家でもある福島利香氏をお迎えします。
商品開発、マーケティング、新規事業立上げコンサルティング等を経験されてきた福島氏より、ジュニアアスリートの食事とはどういうものなのか解説します。

また福島氏は、消費者が食卓に並べるようとする理由を知ることが、商品の開発にとても大切といいます。
福島氏が考える、商品をつくり店舗に並べるだけで終わりではなく、食卓にのせ、口に運び笑顔になるまでを考えた商品開発についても熱く語ります。

皆さまのご参加、お待ちしております。

===============================

\2021年7月より、会員の方は無料視聴が可能/

この度、2021年6月末日をもってDMMオンラインサロンのサービスは終了し、2021年7月より新たに限定公開します専用のウェブサイトから継続して提供することとなりました。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
当日のセミナー参加はもちろんのこと、本アカデミー全動画、そして弊協会主催のセミナー動画の視聴が無料となります。

参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/100
===============================

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://20220826wfba28.peatix.com/

※ウェルネスフードONLINE会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

=================================

ウェルネスフードビジネスアカデミー
第28回 ジュニアアスリートの食事と食卓から考える商品開発

■開催日時:2022年8月26日(金)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :
ウェルネスフード推進協会会員:無料
一般(上記以外の方):3,000円
■講師:

福島プロフィール画像1 _so用.jpg
福島 利香 氏(株式会社オリーブ&オリーブ 代表取締役 / 料理家/プロデューサー/フードスタイリスト)

料理家のアシスタントとして雑誌などの調理スタイリングを経験しメーカーの料理教室、料理イベントの企画会社に勤務。

2010年「食」に関する会社を設立
2012年 料理教室From kitchenスタート キッズデザイン賞を受賞。https://fromkitchen.jp/
2013年 内閣府にて働く女性の子育て応援事例として紹介される
2016年 保育園給食事業へ参入
2018年 保育園給食事業が 女性起業ビジネスコンテストにて食育推進賞受賞
2019年 大手企業の新規事業立案コンサルティング、マーケティング、事業設計デザインを受託
2020年 スポーツ栄養事業へ参入
2023年 アスリート、保育園向けの給食委託を受注

 

つぐた 20210704-3.jpg

継田治生 氏(株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役)※ファシリテーター

 

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。

▽すでにウェルネスフードONLINEにご登録の方
 ウェルネスフードONLINEに掲載されている視聴URLより、当日参加下さい。

▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622090300

▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから↓
 https://form.run/@info-1622092521

学生の方はこちらから↓
 https://www.nihon-kenko.jp/index.php/entry_onrainsaron/index

▽非会員の方はこちらから↓
 https://20220826wfba28.peatix.com/

※ウェルネスフードONLINEビジネスアカデミー会員とサービス内容は異なり、過去の録画データの閲覧は出来かねます。
 本セミナーのみの受講となりますので、ご注意下さい。

■「ウェルネスフードビジネスアカデミー」とは?
月に1回のオンライとオフラインという形式で、「食」「健康」を主軸とし、「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の第一線で活躍される著名な講師をお招きし、毎月1回、オンラインで学ぶ勉強会です。

ウェルネス産業に於いて、
・最新の情報を習得したい方
・売上や事業規模拡大を目指している方
・マーケティングスキルを取得したい方
・新規参入を試みている方
・企業や研究機関との協業を試みている方
・各会の講師と交流を深めたい方
・管理栄養士、医師、薬剤師、保健師、看護師、調理師等の食に関する専門職の方
・理学療法士、鍼灸師、柔整師、健康運動指導士等の有資格者で生活者の健康維持・改善に関与している方
といった方々を対象とした内容です。

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/6/28 ウェルネスフード推進協会シンポジウム開催のお知らせ

WFA20220628_シンポジウム.jpg

昨年度の機能性表示食品の総届出数は1,372件となり、機能性表示食品制度が始まった2015年から数えて2022年4月時点で累計届出数がおよそ5,400件に達しました。
その市場規模は3500億円台に到達し、特定保健用食品とともに健康関連食品市場を牽引する大きな柱となっています。

また機能性表示食品が受理されるヘルスクレームにおいては、免疫などの新たな機能性のカテゴリーから、果物や野菜などの生鮮食品といった食品のカテゴリーまで、領域が拡大しつつあります。このような機能性表示食品の市況において、機能性表示の届出から受理までの手続き期間の短縮化を目指して、消費者庁と外部機関とが連携した体制強化が進んでいます。

本シンポジウムにおいては、大阪大学大学院 医学研究科 臨床遺伝子治療学 教授 であり弊協会理事の森下竜一氏がファシリテーターを務め、順天堂大学大学院医学研究科 教授であり日本抗加齢医学会 前理事長の堀江重郎氏、そして消費者庁 食品表示企画課 保健表示室長の蟹江誠氏を迎え、『機能性表示食品制度の展開とこれからのウェルネスフード開発の方向性』というテーマでシンポジウムを開催いたします。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://20220628wfasymposium.peatix.com/

=================================
■テーマ:機能性表示食品制度の展開とこれからのウェルネスフード開発の方向性

■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■後援:株式会社RDサポート
■開催日時:2022年6月28日(火)15:40-18:00 ※受付開始15:30より
■開催形式:会場およびオンライン
■開催場所:日本橋ライフサイエンスビルディング2階 201大会議室
■参加人数(会場):先着100名 ※会員の方を優先とします。
 参加人数(オンライン):500名
※会場参加をご希望の方は、弊協会会員の方を優先的に受付致します。
そのため、非会員の方はオンラインへのご移動をお願いする場合がございます。予めご了承頂けますようお願い申し上げます。

■参加費用:
会員:無料
非会員:3,000円

■登壇者:
WLJ_0728_1300_森下先生.JPG
森下竜一 氏(大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授)
日本で初めて上場した大学発バイオベンチャーアンジェス創業者であり内閣官房健康医療戦略本部戦略参与(本部長安倍晋三内閣総理大臣)、大阪府・市特別参与など、公職を多数歴任。日本血管生物医学会、日本抗加齢医学会、日本遺伝子治療学会、日本知財学会、日本ベンチャー学会の理事・役員等の要職に就かれる。
堀江様_写真.jpg
堀江重郎 氏(順天堂大学大学院医学研究科・泌尿器科外科学主任教授・遺伝子疾患先端情報学教授・デジタルセラピューティックス講座教授)
泌尿器科医、医学博士
1960年生まれ。東京大学医学部卒
日米の医師免許を持ち、泌尿器科学、腎臓学、分子生物学、臨床腫瘍学の研鑽を積む。東大病院、米国パークランド記念病院、国立がんセンター病院を経て、2003年全国最年少で帝京大学医学部主任教授、2012年より順天堂大学大学院教授。ロボット手術ダビンチを駆使した精度の高い泌尿器手術を行う一方、学際的なアプローチを抗加齢医学、男性の健康医学に導入。日本で初めてメンズヘルス外来を始める。
著書に『いのち』(かまくら春秋社)など。
蟹江様_顔写真(消費者庁食品表示企画課保健表示室蟹江室長).jpg
蟹江誠 氏(消費者庁 食品表示企画課 保健表示室長)
1991年厚生省(現厚生労働省)入省。
2016年4月よりHACCP企画推進室長、2019年4月より輸入食品安全対策室長、2022年4月より消費者庁へ出向にて現職。

■プログラム:
15:40-15:45 開会挨拶
15:45-16:10 基調講演「変化する機能性表示食品制度への期待」
        大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授 森下竜一 氏
16:10-16:50 特別講演Ⅰ「飽食から選食へ 機能性表示食品の意義」
                    日本抗加齢協会 副理事長、順天堂大学大学院医学研究科泌尿器科学 教授 堀江重郎 氏
16:50-17:10 特別講演Ⅱ「機能性表示食品制度の今後の取組について」
                    消費者庁 食品表示企画課 保健表示室長 蟹江誠 氏
17:15-17:50 パネルディスカッション
17:50-18:00 閉会挨拶

■詳細・申込:https://20220628wfasymposium.peatix.com/

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp