一般社団法人ウェルネスフード推進協会

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • facebook

セミナー/イベント

2023年9月

【アーカイブ配信決定】ウェルビーイング視点で考える、これからの食と健康の在り方のご案内

20230823_アーカイブ配信_SO用.gif

※8月23日に行ったセミナーがご好評かつ、アーカイブ配信希望のお声を沢山いただいたためアーカイブ配信を行うこととなりました。※


人びとがまた動きだし、移動や消費も活発になってきた今、ヘルスケアの市場もあらたな潮目を迎えています。ここ数年でよく聞くようになった「ウェルビーイング(well-being)」という言葉。従来の心身の健康だけでなく、社会的な関係性も含めて良好な状態を表しており、現代の生活者の新しい幸せの形として注目されています。
  
もはや生活者にとって健康は、それ自体がゴールではなく、自分らしく幸せに長く生きるために必要不可欠なものです。その視点で考えると、食や健康、ヘルスケアのとらえ方が変わってくるのではないでしょうか。

 今回は、「健康と美容」を整える料理のスペシャリスト、腸と健康の専門家、ヘルスケアマーケティングの専門家をお招きし、さまざまな方向からお話を伺います。これからの食と健康はどうあるべきなのか、ヘルスケア市場のこれからの発展性はどこにあるのか、解説をします。

皆さまのご視聴、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20230823wellbeingseminar_archive/event/

=================================

【アーカイブ配信】ウェルビーイング視点で考える、これからの食と健康の在り方

■共催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会、一般社団法人ウェルネス総合研究所、株式会社RDサポート、株式会社インテグレート

■配信期間:2023年9月25日(月) ~10月10日(火)

■費用:無料

■講師:
内藤 裕二氏(京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授)
堀 知佐子氏(株式会社菊の井 常務取締役/株式会社ちさこ食堂 代表取締役)
武田 猛氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
藤田 康人(株式会社インテグレート 代表取締役CEO)

■プログラム
講演①ウェルビーイングで変わる!食と健康のマーケティング
 藤田 康人(株式会社インテグレート 代表取締役CEO)
講演②ガットフレイル:その概念と腸からのWell-being
 内藤 裕二氏(京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授)
講演③食からみたウェルビーイングの基本的考え方 ~人間が食べてきた結果をみてこれから食べるべきもの~
 堀 知佐子氏(株式会社菊の井 常務取締役/株式会社ちさこ食堂 代表取締役)
講演④ウェルネスフードのグローバルトレンド
 武田 猛氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
パネルディスカッション

■お申込み:
https://rdgroup.seminarone.com/20230823wellbeingseminar_archive/event/
※お申し込み後、メールにて視聴専用URLが届きます。配信期間であればいつでも、何度でもご視聴が可能です。

■備考
・アンケート回答にご協力いただいた方には、登壇者4名のセミナー資料をプレゼントします。
・取得した個人情報は、共催者にて共同利用させていただきます。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

■お問い合わせ先
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

【期間限定配信】 国際おやつ(OYATSU)研究会 特別対談のご案内

JAIO_特別対談セミナー_1920x1080.jpg

OYATSUは捕食・間食としてどの時代にも活用されており、それは現代へにも繋がっています。

平安時代では米粉や大豆の粉、そば粉などを練り、形を整えて油で揚げる唐菓子(とうがし)、江戸時代では羊羹やあんころ餅、お汁粉といった大豆を活用したおやつを捕食・間食として多くの人が食べていたといわれいます。現代人に不足しているといわれるたんぱく質を多く含み、アミノ酸をうまく取り入れていたことなれば、わたしたちが日々模索している健康維持の効果が期待できるおやつというのは、歴史から学べるのではないでしょうか。

今回は、特別企画として食文化史研究家であり、古代から明治時代までの食事復元研究の第一人者である永山久夫氏をお招きし、食文化史におけるおやつの位置づけ、おやつの発祥・発展、そして、OYATSUが人の健康にどれだけかかわってきたのかをお話頂きました。
長い日本の歴史からOYATSUの驚くべき効果を学び、今を生きる日本人の食生活を見直すきっかけとなることでしょう。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/202309jaiospecialtalk/event/

===============================

\50本以上のセミナーが無料で視聴できる!”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、弊協会主催セミナー50本以上が視聴できるサービス「ウェルネスフードONLINE」を開始します。

この国際おやつ(OYATSU)研究会やウェルネスフードビジネスアカデミーなど、弊協会が主催しているセミナーが、いつでも、どこでも視聴できます。ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に入会のご検討のほど、お願い申し上げます。

---------------------------
▼ご入会はこちらから▼
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/admission
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622090300
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622092521

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会 特別対談
食文化史研究家が語る!歴史からひも解く驚くべきOYATSUの効果とは?
~平安時代から江戸時代におけるおやつ文化を通じて~

■配信期間:2023年9月19日(火)~10月1日(日)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■協賛:ウェルネスフードジャパン実行委員会
■受講料:無料
■講師:
ダウンロード.jpg
永山久夫氏(食文化史研究家)

「1934年、福島県生まれ。食文化史研究家。
食文化研究所、綜合長寿食研究所所長。西武文理大学講師。
古代から明治時代までの食事復元研究の第一人者。
長寿食や健脳食の研究者でもあり、長寿村の食生活を長年にわたり調査している。

著書に『永山豆腐店-豆腐をどーぞ』(一二三書房)、『頭イキイキ血液サラサラの食事術』(講談社+α新書)、『和食の起源』『日本人は何を食べてきたのか』(青春出版社)、『万葉びとの長寿食』(講談社)、『健康食なっとう』『健康食みそ』(いずれも農山漁村文化協会)、『和食のすすめ』『ひとり鍋のすすめ』(春秋社)、『日本古代食事典』(東洋書林)、『100歳食入門』『みそ和食』『100歳食 レシピ編』(家の光協会)ほか多数。

WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
(早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 )

1972 年京都大学工学部卒業。(株)ヤクルト本社・中央研究所入社、微生物生体研究室勤務。 その後、(財)相模中央化学研究所に入所、東京大学より農学博士号を授与される。
2000 年湘南予防医科学研究所設立、2002 年4 月東京水産大学大学院(現東京海洋大学大学院)水産学研究科ヘルスフード科学寄附講座 客員教授 、2012年東京海洋大学「食の安全と機能(ヘルスフード科学)に関する研究」プロジェクト特任教授を経て、2014 年4 月より早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授。
2019 年4 月より現職。予防医学、ヘルスフード科学、脂質栄養学、海洋微生物学、食品薬理学を専門とする。

■プログラム
・平安時代から始まった唐菓子はなぜ女性文化を盛んにしたのか?
・江戸時代に出来た言葉とされる【おやつ】はなぜこの時代に普及したのか?
・おやつに含まれるレシチン、OMEGA3など、なぜ古代の人はこの栄養成分を選んだのか?
・脳に良い成分、それを効果的に取る文化は日本をどのように豊かにするのか?
・おやつはご飯では取り切れない成分を摂取する絶好の機会、なぜ日本人はその時間のゆとりを作らないのか?

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/202309jaiospecialtalk/event/

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp