一般社団法人ウェルネスフード推進協会

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • facebook

セミナー/イベント

2022年2月

2022/3/10 「ウェルネスフードビジネスアカデミー」第24回開催のご案内

WFBA-vol24.jpg

近年、口腔領域の研究の発展により、口腔機能の役割は虫歯や歯周病といった
口腔内の健康状態のみならず、全身の健康に大きく影響を及ぼしていることがわかってまいりました。

しかしながら、現代人は唾液量の減少による喉の渇きや痛み、
不快感といったドライマウス(口腔乾燥症)として口腔機能の低下症状が現れ、
加齢や食生活だけでなく、生活スタイル、ストレス、薬の副作用などが原因と言われています。
また昨今の新型コロナウイルス感染対策に伴うマスク着用は、感染への予防効果を高める一方で、
口の乾燥や不快感に悩んでいる方も多くいらっしゃいます。

このようなドライマウスなどの口腔機能の改善は、全身の健康に作用し、国民のQOL向上へと繋がります。
今回は長らく研究されたドライマウスと『潤い』の科学について解説します。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼申し込みはこちらから
https://rdgroup.seminar-manager.com/20220310wfba24/event

======================

\ 第24回は特別企画 /

第24回はウェルネスライフジャパン2022(※) 特別企画とし、全ての方に無料で受講頂けます。
これを機に、ぜひウェルネスフードビジネスアカデミーにご参加下さい。

※ウェルネスライフジャパン2022とは
https://wfjapan.com/

※ウェルネスフードビジネスアカデミーとは
この度、2021年6月末日をもってDMMオンラインサロンのサービスは終了し、2021年7月より新たに限定公開します専用のウェブサイトから継続して提供することとなりました。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
当日のセミナー参加はもちろんのこと、過去の動画全ての視聴が無料となります。

参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/100
=================================

ウェルネスフードビジネスアカデミー
第24回 オーラルケアから全身の健康を!研究開発に向けた潤いの科学

■開催日時:2022年3月10日(木)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催 :一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■共催 :ウェルネスライフジャパン実行委員会
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■費用:無料
■講師 :

1斎藤一郎.jpg

斎藤 一郎 氏
鶴見大学歯学部 教授

1954年東京生まれ。
松本歯科大学卒業後、日本大学歯学部助手、米国スクリプス研究所博士研究員、東京医科歯科大学難治疾患研究所助教授、
徳島大学歯学部助教授等を経て2002年より現職。2008年より鶴見大学歯学部附属病院病院長(4年間)を務める。
口腔乾燥症(ドライマウス)を呈するシェーグレン症候群の研究に長年従事し、
現在会員数約4800名のドライマウス研究会を主宰する。
2003年に鶴見大学歯学部附属病院にドライマウス外来を開設した。
NHK『あさイチ』、『ためしてガッテン』、『チコちゃんに叱られる』、
日本テレビ『世界一受けたい授業』等に出演し口腔から全身の健康を守ることの大切さを広く呼びかけている。

つぐた 20210704-3.jpg

継田 治生 氏
株式会社リーランド(Health Brain)代表取締役
※ファシリテーター

■プログラム
17:00 開会
17:05~18:05 講義
18:05~18:25 質疑応答
18:30 閉会

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminar-manager.com/20220310wfba24/event


▽すでにウェルネスフードビジネスアカデミーにご登録の方
 ご登録頂いているメールアドレスに、視聴URLを送付致します。

■オンラインサロンに入会しませんか?
※オンラインサロン「ウェルネスフードビジネスアカデミー」とは、ウェルネスフードを基点としたヘルスケア、ウェルネス産業の健全な市場形成を目的に運営しております。

月に1回のオンライとオフラインという形式で、「食」「健康」を主軸とし、
「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の第一線で活躍される著名な講師をお招きし、毎月1回、オンラインで学ぶ勉強会です。

ウェルネス産業に於いて、
・最新の情報を習得したい方
・売上や事業規模拡大を目指している方
・マーケティングスキルを取得したい方
・新規参入を試みている方
・企業や研究機関との協業を試みている方
・各会の講師と交流を深めたい方
・管理栄養士、医師、薬剤師、保健師、看護師、調理師等の食に関する専門職の方
・理学療法士、鍼灸師、柔整師、健康運動指導士等の有資格者で生活者の健康維持・改善に関与している方
といった方々を対象とした内容です。

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2022/3/14 【国際おやつ(OYATSU)研究会】第11回OYATSUとお腹の摩訶不思議

JAIO_vol.11.jpg

新型コロナウイルスの影響もあり、感染症から私たちを守る免疫の働きが注目されています。
一方、食べ物を消化・吸収する腸には、体内の半分以上の免疫細胞が存在し、腸だけでなく全身の免疫機能にも影響を及ぼしています。

そのため、感染症に対する生体防御やワクチンの効果、アレルギーや炎症、さらには糖尿病などの生活習慣病など様々な疾患に調の免疫が関与していることが知られています。このように、腸管免疫は健康維持において非常に重要な役割を担っており、その働きは腸内細菌や食品成分によって強く影響を受けることが知られています。

現在、私たちは、食品成分と腸内細菌が形成する腸内環境と健康について、主に免疫の観点から、動物モデルや日本各地で採取したヒトサンプルを用いて様々な解析を行い、健康社会の実現につながる基礎と実用化研究を進めています。

今回では、OYATSUの可能性を含め、お腹の不思議な環境が作りだす免疫機能や健康への影響について紹介します。

皆さまのご参加、お待ちしております。

=====================
国際おやつ(OYATSU)研究会とは?

国際おやつ(OYATSU)研究会は、2021年4月より、
一般社団法人ウェルネスフード推進協会の分科会として設立された研究会です。

当研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、
国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

▼詳細はこちら
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97
=====================​

▼お申込みはこちらから↓↓
https://20220314jaio11.peatix.com/

【開催内容】
■タイトル:【国際おやつ(OYATSU)研究会】第11回 OYATSUとお腹の摩訶不思議
■開催日時:2022年3月14日(月)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■形式  :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料
■講師  :國澤 純 氏(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 / ワクチン・アジュバント研究センター センター長)

國澤写真.jpg

1996年大阪大学薬学部卒業。2001年薬学博士(大阪大学)。米国カリフォルニア大学バークレー校への留学後、2004年東京大学医科学研究所助手。同研究所助教、講師、准教授を経て2013年より医薬基盤研究所プロジェクトリーダー。2019年より現所属センター長。
その他、大阪大学医学系研究科、薬学研究科、歯学研究科、理学研究科・招へい教授(連携大学院)、神戸大学医学研究科・客員教授(連携大学院)、東京大学医科学研究所・客員教授、広島大学医歯薬保健学研究科・客員教授、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構・客員教授などを兼任

【受賞等】

  • 多ヶ谷勇記念ワクチン研究イスクラ奨励賞(2020年)
  • 日本ワクチン学会高橋奨励賞(2018年)
  • 日本バイオインダストリー協会奨励賞(2016年)
  • 日本食品免疫学会賞(2016年)
  • 三島海雲学術賞(2016年)          ほか10件
     

【著者等】

  • 「便秘解消」「ダイエット」「免疫力アップ」
  • さまざまな健康効果を最大化する!
  • 「善玉酵素」で腸内革命」(主婦と生活社)*2021年5月28日出版

 

■モデレーター:早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 矢澤 一良氏 
■プログラム:
 17:00     開会
 17:00-17:05 挨拶
 17:05-18:05 講演
 18:05-18:30 パネルディスカッション+質疑応答
 18:30     閉会

■申込方法:以下のURLよりお申込みください。
https://20220314jaio11.peatix.com/
 

2022/2/21 【国際おやつ(OYATSU)研究会】第10回世界にはばたけ!「機能性表示食品グレード」の機能性おやつ

JAIO_vol.10.jpg

 

”世界最先端の制度で、OYATSU文化を世界へ!”

何かとストレスフルな今日この頃、日々の食生活の中に賢く「おやつ(OYATSU)」を加えてみてはいかがでしょうか。
おやつとは、三度の食事以外のタイミングで摂取する食物・飲物のことで、1次機能としての栄養素を補うだけでなく、
何より生活にうるおいを与え、また食事を楽しもうとする味覚・感覚面での役割(2次機能)があります。

同時に間食そのものが有する、血糖値の乱高下を抑える健康機能も知られていますが、
最近では機能性が期待出来る成分を配合した「Wellnessおやつ」だけでなく、
「機能性表示食品」として科学的根拠を国に届け出て機能性(3次機能)を表示する「機能性おやつ」にも注目が集まっています。

今回は、機能性表示食品のサポート実績を多数お持ちである有限会社健康栄養評価センター 代表取締役 柿野氏の目線から、
機能性おやつの可能性を解説します。

=====================

国際おやつ(OYATSU)研究会とは?

国際おやつ(OYATSU)研究会は、2021年4月より、
一般社団法人ウェルネスフード推進協会の分科会として設立された研究会です。

当研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、
国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

▼詳細はこちら
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97
=====================​


皆さまのご参加、お待ち申し上げます。

 

▼お申込みはこちらから↓↓
https://20220221jaio10.peatix.com/


【開催内容】

■タイトル:【国際おやつ(OYATSU)研究会】第10回 世界にはばたけ!「機能性表示食品グレード」の機能性おやつ
■開催日時:2022年2月21日(月)16:00~17:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■形式  :オンライン(ZOOMウェビナー)
■定員(上限):500名 
■受講料 :無料
■講師  :有限会社健康栄養評価センター 代表取締役 柿野賢一氏

kakino_3_peatix用.jpg

1989年 九州大学 農学部 畜産学科 卒業 / 医薬品受託研究(GLP)機関 入社/Study director(SD)
2001年 健康栄養評価センター 代表就任
2004年 法人化(有限会社健康栄養評価センター)/代表取締役
2002年~2013年 九州大学大学院医学研究院予防医学分野 ※研究分野:疫学(生活習慣病予防に有用な食材あるいは要因の研究)
2007年~2012年 九州大学百周年記念事業推進会役員(理事)
2008年 鹿児島大学理学部非常勤講師(科学技術と現代社会)
2011年~健康生きがい学会役員(理事)
2012年~ナチュラルメディシン・データベース研究会コーディネーター
2013年~健康食品・サプリメントの健全な市場流通を考える会 発起人
2021年~(一財)ウェルシーズ財団 (評議員)

【学 位】博士(医学)/九州大学医学部
【その他】

  • 日本癌学会、日本栄養改善学会、Antioxidant Unit研究会、日本実験動物協会などに所属
  • 実験動物技術者/日本実験動物協会
  • ハイクオリティ認証エキスパート/一般社団法人 日本健康食品・サプリメント情報センター(JAHFIC)


【機能性表示食品のサポート実績】

  • 行政や大学等との連携(公的な活動)
  • 一般社団法人ウェルネス総合研究所の「機能性表示食品届出アドバイザー養成講座」の実施機関および専属講師(2021年~)
  • 公益財団法人しまね産業振興財団登録専門家(2020年~)
  • 九州経済産業局「九州素材を活用した機能性食品の創出及び新分野参入に向けた競争環境整備調査」有識者会議 委員(2019年)
  • 公益財団法人くまもと産業支援財団 機能性表示アドバイザー(2019年~)
  • 公益財団法人みやぎ産業振興機構 専門家(2018年~)
  • 公益財団法人 食品流通構造改善促進機構による健康的な食生活を支える地域・健康づくり推進事業「機能性表示食品セミナー・相談会」の専属講師(2016年~2021年)
  • 福岡県「福岡県機能性食品開発相談窓口事業(福岡県と九州大学の連携事業)」の相談窓口業務・福岡バイオ産業創出事業アドバイザー/(2014年~)
  • 島根県「島根県産業技術センター」の機能性食品素材研究指導(2008-2009年)


■モデレーター:早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 矢澤 一良氏 

■プログラム:

 16:00     開会
 16:00-16:05 挨拶
 16:05-17:05 講演
 17:05-17:30 パネルディスカッション+質疑応答
 17:30     閉会

■申込方法:以下のURLよりお申込みください。
https://20220221jaio10.peatix.com/